こんにちは、こちゆうです。
気がつけば1年も更新できてなかったんですね…失礼いたしました…
実は4月に長崎県諫早市というところに引っ越しました。
コロナの影響もあって、まだなかなか市内・県内を回れていないのですが、釧路とはまた違った刺激があって楽しいです(早速Gともご対面しましたしね…)
とはいえ、今後もリモートライターとして、釧路はじめ東京や大阪など全国・全世界の方とお仕事していきたいと思いますので、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
こんにちは、こちゆうです。
気がつけば1年も更新できてなかったんですね…失礼いたしました…
実は4月に長崎県諫早市というところに引っ越しました。
コロナの影響もあって、まだなかなか市内・県内を回れていないのですが、釧路とはまた違った刺激があって楽しいです(早速Gともご対面しましたしね…)
とはいえ、今後もリモートライターとして、釧路はじめ東京や大阪など全国・全世界の方とお仕事していきたいと思いますので、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
こんにちは、こちゆうです。
なんだかんだ、2019年一発目の投稿になってしまいましたね…令和になる前でよかった…
GWまさかの10連休ということで、今年は以下の通りお休みをいただきます。
2019年4月25日(木)〜2019年5月6日(月)
ちょっと早めにお休みをいただくのは、GWに入ってしまうと実家に帰る飛行機が高すぎて取れなかったからですごめんなさい。
25日と26日は、できれば関西方面で仕事のアポを取りたいなと思っているので、私と話したい方ぜひ御連絡ください(受け身)。
私もどんどん電話します。
平成最後は故郷の奈良で過ごし、令和の幕開けは旦那の実家で過ごします。
令和が素晴らしい時代になりますように。
のこり10日間、仕事残さないようにがんばります!!
こんにちは、こちゆうです。
今年に入ってから夫の海外出張が多く、子供と3人で過ごすことが多い昨今。
先日急に、これまで感じたことのない鼻痛(?)、そして頭痛に見舞われました。それ以降、頭痛なんてほとんど感じたことがなかったのに、たまに軽い頭痛がします。
急いで脳神経外科に行くと、副鼻腔炎の可能性を指摘され、耳鼻科に行ったのですが結局副鼻腔炎ではなく…
来週時間が空いた時にもう一度脳神経外科に行ってみようと思っています。
この出来事が起こる前から思っていたこと、それはもし夫が海外出張中に私に万一のことがあったら、子どもたちはどうなるのかです。
私たちの両親はどちらも関西。夏に釧路−関空間をPeachが就航したとしても、夜倒れたら次の日までこちらに来る手段はありません。
幸いにも人に恵まれ、見てくれそうな方はいらっしゃいますが、二人の状況や好きなこと、どんな事ができてどんなことが苦手なのかというのは、母子手帳に書いてはいません。
書く欄あるかもしれませんが、多分そんなところみないと思うんですよね、緊急の時に。
ということで、日頃から子供のちょっとしたことをしたためておく「子供手帳」を作ることにしました。
私が倒れた時に必ず見てもらえそうなところに入れておいて、それを見ればある程度当面の連絡先とか子供の扱い方がわかるものを。
2日間でいいんです。
2日間誰かが見てくれたら、きっと私たちの両親や夫が駆けつけてくれる。
だから2日間、子どもができるだけ安心して生活できるように。
不安になるのは仕方ないけど、それを少しでも紛らわせられたら。
安全に過ごせたら。
そのためのノートです。
何を書くか、色々考えながら進めようと思うので、まだ未完成ですし、完成はないのかもしれませんが、色々探り探り項目追加していきます。
もし同じような状況にいるお母さん方で、緊急の時こういう項目あればいいよって話があれば、教えていただけると嬉しいです。
採用しなくても恨まないでください、だってにんげんだもの爆
ということで、まずはノート買ってきます。
***
フリーライター こちゆうへのお問い合わせはこちらから
こちゆうって誰だよって方はこちら
→ ポートフォリオ(過去作品) ←
▼気まぐれに呟くツイッターとFBやってます▼
※下記まな板クリックするとたまにつぶやく当サイトSNSに飛びます。
▼ランキング参加中。クリック応援よろしくお願いします▼
こんにちは、こちゆうです。
WEBで活躍できるキャリアコンサルタントになれたらいいなという野望(?)のもと、キャリアコンサルタントを目指している私。
先週の土日、ついにスクーリング(講義)が始まりました。
私が受講しているのは日本マンパワーさんのキャリアコンサルタント養成講座で、基本は通信なんですが、10日間ほどスクーリングが必要になります。
これは厚生労働省から定められているので、これをちゃんと受けないと、たとえ試験がパーフェクトでもキャリアコンサルタントになることができません(それはないけどな)。
周りはほぼはじめましての人ばかりでしたが、皆さんとても意識が高く、またそれぞれの経歴も違うので、ロールプレイングなどが本当に面白い!
かつ、ライターとして活かせそうな技術や知識もたくさんあって、(一部眠たかったけど)とても充実した2日間を過ごすことができました。
ボリューム満点だったこともあり、今日はちょっと抜け殻状態に。
でもこれもそれも、合格しないと意味ないので、とにかく家では勉強頑張ります!
***
フリーライター こちゆうへのお問い合わせはこちらから
こちゆうって誰だよって方はこちら
→ ポートフォリオ(過去作品) ←
▼気まぐれに呟くツイッターとFBやってます▼
※下記まな板クリックするとたまにつぶやく当サイトSNSに飛びます。
▼ランキング参加中。クリック応援よろしくお願いします▼
こんにちは、こちゆうです。
今日は珍しく釧路も暑いです。といっても10度ですがなにか爆
実は4/28〜29の週末も、別の意味で釧路は熱く盛り上がっていました。
そうです、先日告知させていただいた「道東×IoT ハッカソン2018 〜IoTで観光課題を解決する 〜」が開催されたんですよ、奥さん。
うれしいことに、今回はこのイベントに興味を持ってくださった、あるWEBメディア様へ記事を寄稿するために、ライターとして参加させていただきました。
その話はまた後日。
2日間を通して、ITやIoTの専門家ではない私が感じたのは、「IoTだけでは釧路は変わらない」ということでした。
こんにちは、こちゆうです。
今回は4/28と4/29に行われる東北海道IoTハッカソン実行委員会のイベント「道東×IoTハッカソン!観光課題を解決する! 」についてご紹介します。
え、仕事の話?IoTとかよくわかんないから帰るって?
いやいや、ちょっと待ってください。
用語は難しいですが、実はこのイベント、「釧路を元気にしたい人」「釧路が盛り上がる秘策を実は密かに温めている人」にこそ来てほしいイベントなんです。
もちろんIT系じゃないとだめとか、会社がOKしてくれないとダメとか、そんな垣根は全くなし。
一般の人も気兼ねなく参加できます。会社にも通報しません笑
というのも、今回のテーマはずばり「釧路市民が人に言いたくなる!話題のサービス!」
つまり、釧路市民にこそたくさん参加してほしいのです。
個人的には、夏にピーチ就航によってぐっと距離が縮まる関西圏の方やITでソリューション提案できる人にも来てほしいと思っていたりします。
そんな今回のハッカソンについて、簡単にご紹介します。
下の子の入園式も無事に終わり、今日からフリーライターとして本格復帰いたします。
今年は前にも少し触れましたが、キャリアコンサルタントの国家資格に挑戦します…!
そして副業のHokkaido Design Codeもライティング集団ことのはもがんばるんだ…がんばるんだ…
さて、4月は21日に開催される釧路の地域クラウド交流会に、投票係として参加いたします。
4/21開催!釧路 地域クラウド交流会 Facebookページはこちら
今回はHokkaido Design Codeとして出ます!
良ければぜひ投票してください^^
***
フリーライター こちゆうへのお問い合わせはこちらから
こちゆうって誰だよって方はこちら
→ ポートフォリオ(過去作品) ←
▼気まぐれに呟くツイッターとFBやってます▼
※下記まな板クリックするとたまにつぶやく当サイトSNSに飛びます。
▼ランキング参加中。クリック応援よろしくお願いします▼
今日は釧路のコワーキングスペース「くしろフィス」にきて仕事をしています。
ここは人や出来事、さまざまなコトモノとの出会いがあるので、ちょくちょく利用させてもらっています。
今日はこんな出会いが…
お、温泉卓球全国大会ですと…!?
なんでも、温泉によって玉を打つものがいろいろ変わるらしく、スリッパとか鍋蓋とか風呂桶とかご当地スリッパとか。
やべー行きたい…
実は真狩にも言ったことがないので、ぜひ見に行きたい…
でもこの日、キャリアコンサルタントのスクーリングの日なんですよね…
あああでも行きたい…
どうすればいいんだ…
***
フリーライター こちゆうへのお問い合わせはこちらから
こちゆうって誰だよって方はこちら
→ ポートフォリオ(過去作品) ←
▼気まぐれに呟くツイッターとFBやってます▼
※下記まな板クリックするとたまにつぶやく当サイトSNSに飛びます。
▼ランキング参加中。クリック応援よろしくお願いします▼
お久しぶりです。こちゆうです。
あっという間に2018年も4月を迎えますね…。マジで何もしてないわ…
ということで(違)、下の子の保育園も決まり、無事4月から復帰することができそうです。
またどうぞよろしくお願いいたします。
今年は国家資格のキャリアコンサルタントを取得しようと思います。
めっちゃ高い出費なので、何が何でも取るしかないです、がんばります。
かつ、今年は副業のHokkaido Design Codeとライティング集団「ことのは」の活動にも力を入れていきたいと思います。
こちらのことについてはまた改めて…
釧路に住んで5年目になりますが、ますます釧路って素敵な街だなと思いました。
そしてフリーライターになって6年。今年はさらに飛躍の年にしたいと思います。
今後共どうぞよろしくお願いいたします!
***
フリーライター こちゆうへのお問い合わせはこちらから
こちゆうって誰だよって方はこちら
→ ポートフォリオ(過去作品) ←
▼気まぐれに呟くツイッターとFBやってます▼
※下記まな板クリックするとたまにつぶやく当サイトSNSに飛びます。
▼ランキング参加中。クリック応援よろしくお願いします▼
こんにちは、こちゆうです。
実家の奈良に来てから、北海道と釧路のいろいろな違いを実感する今日このごろ。
特に海なし県の奈良と、海に囲まれた北海道とでは、文化面でも言葉や食の面でも、いろいろ違いがあるなあとよく思います。
そんな「日本の食料庫」といっても過言ではない北海道には、その土地ならではの仕事がたくさんあります。
こうした「北海道ならではの仕事」を取り上げた取材記事「北海道だからこそ体験できる!その土地ならではのお仕事を紹介」を、学生向けお役立ちマガジン「フロムエーしよ!!」様に寄稿させていただきました。
今回は大変なスケジュールの中、5つの企業様にご協力いただき、素敵な記事を世に送り出すことができました。
お力添えいただいた皆様には本当に感謝の言葉しかありません。
この場を借りて、改めてお礼申し上げます。
この記事をきっかけに、北海道ならではの仕事に興味を持ってくれる方が一人でも増えてくだされば幸いです。
よければぜひご覧くださいませ。
▶「北海道だからこそ体験できる!その土地ならではのお仕事を紹介」
***
フリーライター こちゆうへのお問い合わせはこちらから
こちゆうって誰だよって方はこちら
→ ポートフォリオ(過去作品) ←
▼気まぐれに呟くツイッターとFBやってます▼
※下記まな板クリックするとたまにつぶやく当サイトSNSに飛びます。
▼ランキング参加中。クリック応援よろしくお願いします▼